ミニトマト・ラブリー藍・さくら
 
高糖度で味が良い割れにくい豊産種。藍は酸味が少なく甘い。さくらは酸味があって甘い。
 


麗夏
 
王様トマトシリーズの完熟しても固く割れにくい甘く美味しい大玉トマト。
 


長華2号 キュウリ
 
四葉系のキュウリで普通のキュウリに比べて本数はならないが、歯切れよく味がよい。1本の長さは標準で35cm前後、50cm以上になっても黄色くならず、1本で大皿にいっぱいきゅうりもみができてしまう。ウドンコ病やベト病に強いので作りやすい。
 


フリーダム キュウリ
 
イボなしですらりとしたキュウリが揃ってとれる。
 


ミニQ キュウリ
 
イボなしで短太の手のひらサイズのキュウリが房なりになる。
 


味 平 カボチャ
 
作りやすく味の良いカボチャがよくなる。ほくほくして粉質。特に大玉ではなく、色は黒い。

 


坊ちゃん カボチャ
 
手のひらサイズのミニカボチャ、甘味があってホクホク感があって、とっても美味しい。1株にたくさんなるのも魅力。

 


下総2号 ピーマン
 
とにかく長期間良くなり続けるのが最高、収量性は抜群。やや細身の軟らかい実でおいしい。
 


葉ダイコン・美 菜(びさい)
 
葉を食べる専用の品種で、実にうまい!、生育スピードが早く、まいてから最初にとれる菜類。1年中作れるので、ホウレンソウなどが作りにくい夏でもよくできる。
 


ミニレタス・マノア
 
サラダのようで、歯触りと味はレタス、食べ方はサラダナのように葉をかいてもよし、半結球してからまるごと収穫してレタスのように食べてもよい。小さいので小面積にもたくさん植えられるのがよい。


夏扇2号 ネギ
 
首の締まりも良くそろいの良い一本太ネギ。
 


早生香姫 エダマメ
 
早生の作りやすい茶豆で3月下旬から6月までまけ、順次とれる。莢つきがよく、味もよい。
 


香姫 エダマメ
 
晩生で5月の連休以降6月にかけてまく茶豆で味がよい。
 


ニムラサラダスナップ エンドウ
 
莢ごと食べる実エンドウで草丈80cmくらいの矮性種。下のほうからたくさんなって、さっとゆでてマヨネーズをつけて食べると甘くシャキシャキしておいしい。温室で作ると秋から春までずっと採れる。
 


ビックリジャンボ インゲン
 
まるでジャックと豆の木のような、元気なインゲンで、生育が特に早いつるあり種。莢は幅2cm、長さ20cmの大平莢で作って楽しい。ゆでても煮ても軟らかく、風味があっておいしい。
 


鮮 黄 ハクサイ
 
2月下旬にまいてよくできる。とう立ちが遅いので作りやすい。中は黄色で味がよい。ネコブ病抵抗性はない。
 


ミニハクサイ・チャボ
 
秋まきも春まきもできて、株間20cmぐらいだと500g、株間30cmぐらいだと1kgになるミニハクサイ。中が黄色で甘味があってとても美味しい。ミニサイズが魅力。
 


ベビーハクサイ・娃々菜(わわさい)
 
秋まきも春まきもできて、チャボより更に小さく500gぐらいで良く揃う甘く美味しいハクサイ。
 


しげもり ブロッコリー
 
作りやすい中生のブロッコリーで夏まきのほか春まきもできる。ネコブ病とイオウ病に抵抗性なので、無農薬栽培にはありがたい。
 


すなお白肌 ゴボウ
 
春まいて夏にはとれる早生の白肌のゴボウ、青茎も特徴。


はくれい カブ
 
生で食べてほんとうにおいしい。別名サラダかぶともいう。夏を除けばいつでも作れる。
 


ミニコン22 ダイコン
 
秋作専用だが、長さ22cm前後の短太のかわいらしい形で揃う。肌がきれいな源助系の味の良いダイコン。ス入も遅く、畑に長い間置けるのもよい。


ミニコン415 ダイコン
 
ミニコンに似るが秋だけでなく春にもまけるのが最大の魅力。


剣青総太(けんせいそうぶと) ダイコン
 
イオウ病に強く、とう立ちが遅く、秋も春も作れる品質の良い青首総太り。


スイートコーン「サニーショコラ」
 
生で食べても美味しい甘いスイートコーン。株は小さめでも穂は太く大きい。400~500gになる。
 


短形自然薯
 
短いので掘りやすい。地上部は、それほど繁らないのでピーマンの株の間などに混植しておけばよい。とろみは特に強くはないが、純白で変色しない。いままでもっとも大きいのは40cmあったが、普通20~30cmぐらいのものが1株に1~3個できる。地上部の各節にはたくさんのムカゴがつく。


T&F indexへ