温室ではイチゴが熟しています。ファミリー農園は害虫も減ったのでトンネルを撤去し、残りのダイコンを収穫しました。


温室でナスが初収穫になりました。キャベツ、ダイコンン、葉レタスを収穫しました。ナミハナアブをまた採集して温室内へ放しました。


実がなるのでいつまでも未練がましくナス、ピーマンを抜かずにいましたが、いよいよ打ち切って片付け、その下に植えていたブロッコリーに切り替えることにしました。さらにレタスを混植、コマツナもまきました。黒大豆はトンネル内に残存カメムシがおり莢を吸われて失敗。抜き取ってその跡にもレタスを植え、ホウレンソウをまきました。
ファミリー農園131006レタス定植・たねまき

ミニハクサイの苗を植えました。カボチャの支柱は撤去し、トンネルをかけました。ダイコンを2品種まきました。ナス、ピーマンがまだあります。イタリアンナスの異株を採種しようと残していた果実を採り切ってみると充実した種が入っていました。


黒大豆にマルカメムシが寄生し、吸汁すると莢が膨らまないので困ります。まだ花が咲いているので間に合うと思い。ペットボトルで捕獲作戦を決行しました。ペットボトルには同じペットボトルを切って逆さまにじょうご状にガムテープで連結しました。捕獲後キャベツやカリフラワーとともに防虫網トンネルで被覆しました。


まだ花が咲き生育中の金ゴマですが根元に植えてあるキャベツ苗に切り替えたいので早めの刈取りをしました。イタリアンナスがとれています。


早々と秋野菜の苗を作り、定植時期になり、畑にはまだ夏野菜があります。それらは抜かずにブロッコリー、カリフラワー、キャベツの苗を混植定植してみました。防虫網トンネルが張れないので一部不織布をベタがけしました。


早くも梅雨明け、果菜類の収穫が続きます。出遅れた坊ちゃんカボチャの葉にキイロテントウがやってきました。ということはウドンコ病のカビがあるという事です。デカ黒の余り苗を植えました。生ゴミ堆肥を通路に投入しました。ピーマンに紐支柱を張りました。


19日からトウモロコシを収穫しています。トウモロコシの間にはナスとピーマンが植えてあるのでここでトウモロコシが終わると切り替わり、大きく伸びはじめます。そのため支柱を立てました。トマト支柱に固定して一体化するので丈夫です。カリフラワーの陰でいじけていた坊ちゃんカボチャがやっと伸びはじめました。


トウモロコシの雌花がほとんど咲いたので雄花を切って受粉しました。カリフラワーとキャベツを収穫しました。ピーマンとナスの脇芽をとりました。トマトの誘引もしました。天恵緑汁とゴミ汁液肥を全面に散水しました。


早起きしてキャベツとカリフラワーを収穫に行きました。トウモロコシの花が咲きはじめました。


早起きしてブロッコリー、ハクサイ、カブ、レタス、カリフラワーを収穫し、トマト支柱を立てました。


早起きして収穫しました。ブロッコリー、ハクサイ、レタス、カブなどが収穫最盛期です。マノアとコマツナ跡にホウレンソウをまきました。


肌寒いもののよい天気でした。2つ目のトンネルをはずしました。娃々菜とサラダカブを初収穫しました。ブロッコリーももうじきです。キャベツと混植のレタスはもう少しですが待てずに1個収穫しました。天恵緑汁を薄めて全面に散水しました。


ユーラックトンネルをはずしました。残りのコマツナとホウレンソウを収穫し、草マルチをしました。マノアも2回目の収穫をしました。ミニハクサイの奥にまいていたコマツナも収穫しました。全面に天恵緑汁とゴミ汁液肥を散水しました。


ピーマンとキュウリとカボチャの苗を持って久々に行くと菜っ葉がすっかりでき上がっていました。葉ダイコン収穫跡にキュウリとカボチャを、マノアとトウモロコシの間にピーマンを3品種植えました。菜っ葉類が一挙にとれました。


チンゲンサイを収穫した跡に胚軸挿し木育苗のトマトを、コマツナとトウモロコシの間にナスを植えました。


開園後3週間、トウモロコシとカブを間引き、チンゲンサイを初収穫しました。今夜は春の嵐になる予報なのでトンネルはしっかり押さえておきました。


8日前に一挙に植えてしまったその後は暴風もあり土ぼこりでいっぱいでしたが、生育は順調でした。まいたものはすべて発芽し、植えたものは根付いていました。ゴミ汁液肥と天恵緑汁を薄めて全面に散水しました。


ファミリー農園の今年度の開園日。2月まきの苗7種の定植と9種類のタネまきまで一挙にやってしまいました。防虫網トンネルをしっかりかけてあるので強風もなんのその安心です。


もう収穫するものもなくなったので少し早めに片付けました。残渣は今まで部分深耕していなかったところを掘って埋めました。



T&F indexへ